短期間の治療で最大の効果を心がけております
乳歯は幼弱であり、永久歯に比べてむし歯になりやすいため、予防的なケアとむし歯の早期発見がとても大切です。
予防的なケアとして、ご家庭ではおやつのとり方や歯みがきの習慣を身につけていただくことが大切です。
予防というと難しいというイメージがあるかもしれませんが、お子さまやご家庭の生活スタイルにあった無理のない方法で始めてみると、少しずつ身についていくものです。
お子さまのむし歯や歯列の治療、フッ素塗布やシーラント等を用いたむし歯予防だけでなく、歯に関する疑問や心配事がございましたら遠慮なく当医院までお越しください。
お子様の治療
子どもにとって歯科の治療は決して楽なものではありません。当医院ではお子さまが怖がらずに歯の治療を受けていただけるよう心がけております。
治療の際にはできるだけ子どもの目線で話しかけ、リラックスさせるようにしています。安心した環境の中で、痛くない治療、怖くない治療を目指し、最善の治療を心がけております。
また、歯磨き指導、むし歯になりにくくする為にフッ素塗布を行っています。
乳歯は、一定期間が経つと永久歯に生え変わります。そこで、誤解されがちなのが「生え変わるのだからむし歯を放っておいても大丈夫だろう」という考え方です。
これは大きな間違いです。
乳歯は短い期間に子どもの成長において、多くの大切な役割を果たしているのです。乳歯には、「噛むこと」、「発音」、「永久歯の誘導」と大きく三つの役割があります。
さらに、乳歯は永久歯に比べて、小さく柔らかいのでむし歯になりやすく、進行も早いという特徴があります。早期のむし歯は簡単に治療できるので、放置せずにしっかりケアしましょう。
お子様の予防歯科メニュー
フッ素
フッ素は、歯垢(プラーク)の働きを弱め、歯垢が作りだす歯を溶かす酸の発生を抑えます。
また、歯の再石灰化を助ける効果も期待できます。生えたばかりの歯はエナメル質が柔らかいので、フッ素を塗布してむし歯になりにくくします。
4ヶ月に1回、定期的に塗布し続けることによって効果が出てきます。
シーラント
奥歯の噛む面は細かい溝があるため、歯ブラシの毛先が入らずむし歯になるリスクが高い部分です。
そこで、むし歯になる前に、奥歯の溝へ樹脂をつめる処置のことです。
なお、シーラントで用いる樹脂にはフッ素化合物が含まれていますので、持続的にフッ素が歯に吸収され、歯の強化につながります。
サホライド
サホライドとはフッ化ジアミン銀の溶液のことです。フッ素のむし歯予防と銀イオン効果により、むし歯の進行を遅らせます。
ただし、サホライドを塗布すると歯が黒く変色しますので、目立たない個所に用いるのが一般的です。小さいお子さまや恐怖心の強いお子さまで、治療がすぐに難しい場合に用います。
キシトール
キシリトールとは、フッ素と同様に歯垢(プラーク)の働きを弱めたり、再石灰化を促進したりといった効果や歯質効果もあり、フッ素と併用して使用することでより高い効果を上げられます。
また、キシリトール入りのガムは、お子さまがお菓子感覚で食べられ、むし歯予防が行えます。
安心のキッズスペースを完備しています。
南成瀬歯科医院では、ご家族揃ってご来院していただけるよう、キッズスペースを完備しております。
親御さんが安心して診療を受けていただけるように、3歳以下のお子さまをスタッフがお預かり(要予約)しておりますので、ご予約時にスタッフまでお伝えください。
また、治療をがんばったお子さまにはおもちゃのプレゼントをご用意しておりますので、医院に楽しく通うことができます。